竹林の歩道は約600m。 今渡(地区)方面にずっと行くと、今渡の渡し場があり、石畳が当時の面影を残しています。 土田(地区)の方面に行くと奇岩コースも整備されています。 散歩道内には夜泣き岩、化石林、番所跡などが見られます。

駐車場は広くてとめやすいです - 道の駅 可児ッテ(岐阜県)に行くならトリップアドバイザーで口コミを事前にチェック!旅行者からの口コミ(44件)、写真(22枚)と岐阜県のお得な情報をご紹介しています。 犬山を回るので、行きは木曽街道(前回の稲置街道の追分から)を今渡の渡し場跡まで走り 戻りのルートにてヒトツバタコを見にいこうと思います。 ところでヒトツバタコの別名って何だかご存知ですか? と言うより別名の方が有名なのかも しれませんね。 今渡の渡し場跡(太田の渡し) ・さて、太田の渡しのない今となっては太田橋を渡るしかない。橋を渡ろうとして愕然とした。ひっきりなしに車が来るが、歩道がないではないか。蟹の横ばいのようにして右の欄干すれすれを恐る恐る歩いた。 太田の渡し場跡から今渡の渡し場跡を望む。 太田の渡し場跡付近の河川敷は化石林公園として整備されている。 木曽川を渡ると美濃加茂市に入る。太田宿まで 木曽川の土手を歩く。昔は多分川縁を歩いていたのだと思うが、無理である。

今渡の 渡し場 跡 駐 車場