千葉県の房総半島にある富津市は、あなごが名物。漁獲量の多さや、江戸前ものとしての価値も高く、身のやわらかさも特徴です。地元であなごは「はかりめ」とも呼ばれています。そんな富津市内で食べられる「あなご丼」や「はかりめ丼」など、あなごを使用した丼や重をご紹介します。 千葉県富津市の名物「はかりめ」。はかりめって何? と考えてしまう方が多いと思いますが、豊津では「穴子」のことを指します。穴子の背中にある点々が、昔使われていた棒状の天秤計りの目盛に類似している事が由来で、地元でははかりめと呼ばれています。

「大定(だいさだ)」は富津公園の近くにある観光客に人気のお店です。生けすの穴子をさばき、自家製ダレをからめてふっくら焼き上げる穴子重は、肉厚のアナゴがのってボリュームたっぷり。 大定/だいさだ (大貫/魚介料理・海鮮料理)の店舗情報は食べログでチェック!穴子料理、海鮮丼、焼き穴子重、座敷 【個室あり / 分煙 / 飲み放題あり】口コミや評価、写真など、ユーザーによるリアルな情報が満載です!地図や料理メニューなどの詳細情報も充実。 富津岬近くで活け穴子料理、和膳(定食)、のりそば(大定オリジナル)や鰻、日本蕎麦(麺類)などメニューを豊富に取り揃えております。 座敷(要予約)もございますので、少人数~50名様の宴会、法事、会食などにもご利用いただけます。

富津 穴子 大定