たくさんの鯉のぼりが一斉に舞うお祭りが、4月~5月にかけて全国各地で開催されています。川や山、美しい街並みを背景に揺れる鯉のぼりの姿は壮観!いつも見ている鯉のぼりとはひと味違った姿が観られるでしょう。今回は、全国からおすすめの鯉のぼりのお祭りをお届けします。 今年で16回目を迎える「鶴見川・泳げ鯉のぼり」。野津田町の鶴見川沿い参道橋付近を色とりどりの大小200匹の鯉のぼりと、たくさんの武者のぼりが上がり、子どもたちが川遊びを楽しむ、この時期の風物詩が4月28日(日)〜5月5日(日・祝)に開催される。 川の上を約350匹もの鯉のぼりが悠然と泳ぎ、3月下旬~4月上旬には約200本の満開の桜との共演も見て楽しむことができます。 岐阜県内の中でもこれほどの鯉のぼりが見られるスポットは少ないので多くの方が訪れる人気の観光地となっていますね。 国分川鯉のぼりフェスティバル Masaki Yanoさん(@recha1)がシェアした投稿 – 2015 5月 4 12:25午前 PDT . 毎年ゴールデンウィーク中期間限定で、山口県防府市小野地区の佐波川に行くと全国的にも珍しい「川の中を泳ぐ水中鯉のぼり」を見ることができます。通常は風で気持ちよく空をたなびく鯉のぼりなのですが、ここでは水の中を泳いでいるという本来の姿に戻った(笑) 鯉のぼりが楽しめます。 袖ケ浦市/大空に鯉のぼりを揚げるイベント そでがうらし/おおぞらにこいのぼりをあげるいべんと 市内横田地区の中川橋付近にて、地元の「大空に鯉のぼりを揚げる会」が鯉のぼりを掲揚し、約250匹もの鯉のぼりが小櫃川の上空を雄大に舞います。 男の子の健やかな成長を願う、端午(たんご)の節句に合わせて、大空を泳ぐ鯉のぼり。春の柔らかい風に乗って泳ぐ風景は、とても気持ちのいいものですね。今回は、見るだけで自然に笑顔と元気になれる、そんな鯉のぼりのある風景を4つご紹介します。 川を泳ぐ水中鯉のぼり 水を得た魚のごとく川を泳ぐ鯉のぼり。 防府市小野地区の佐波川、そこに架かる中央橋のたもとにちょっと変わった光景として川を泳ぐ「水中鯉のぼり」を見ることができます。 川の上を約350匹もの鯉のぼりが悠然と泳ぎ、3月下旬~4月上旬には約200本の満開の桜との共演も見て楽しむことができます。 岐阜県内の中でもこれほどの鯉のぼりが見られるスポットは少ないので多くの方が訪れる人気の観光地となっていますね。 「相川鯉のぼり一斉遊泳」の情報なら、ぎふの旅ガイドで。「東海地区屈指の穴場スポット!」です。岐阜県観光連盟がお届けする、岐阜観光の公式サイトです。 gwのお出かけにおすすめの鯉のぼり祭り・イベント!空だけではなく、川を実際に泳ぐ鯉のぼりイベントや桜と同時に見られる鯉のぼりも!相模川や杖立温泉、東京タワーなど全国で行われる人気鯉のぼりイベント・祭りをチェックして出かけよう! 5月5日は子どもの日! 子どもの日といえば「鯉のぼり」!!! ここ愛知県岩倉市の「岩倉桜まつり」では、岩倉市内に存在する400年以上も続いてきた、由緒ある「のんぼり屋さん(旗屋さん)」が、昔ながらの手作業で作った「鯉のぼり」が、なんだか優雅に、五条川の中を泳いでいますね。