更新日:2019年12月3日.
まずは、施設に直接連絡を行い、施設の見学を必ず行ってください。 更新日:2019年11月7日. 緊急事態宣言後の登園自粛要請について; 令和元年10月以降 佐世保市利用者負担金(保育料)【所得制限内用】 令和元年10月以降 佐世保市利用者負担金(保育料) 令和2年度園則(運営規程) 佐世保市からのお願い. これから新たに保育所、認定こども園(保育園部分)の施設を利用希望される方、現在利用されている方で別の施設への転所を希望される方が対象です。 令和2年4月の保育所等の利用申込について 書類の配付・受付について. ※3 佐世保市への転入予定の場合も同様です。 (2)認可保育所、認定こども園(保育園部分:2・3号認定子ども)を利用する場合.
佐世保市幼稚園・保育所等施設一覧(空き状況:6月調査時点) 令和2年7月の利用希望について、現時点において受け入れができない学齢(クラス年齢)に「×」を表示しています。 利用辞退や在園児の退所等によっては、今後利用可能となる場合があります。 佐世保市より、登園自粛要請期間が再延長されました。国の緊急事態宣言の対象期間に沿い、5月31日までを再要請期間とし、今後、国の動向により期間の変更も有り得るとさ 緊急事態解除宣言を受けた今後の佐世保市の対応について(令和2年6月19日~) 市 民の皆様へ. 引き続きマスクの着用や手洗いの励行、密閉・密集・密接の3密を最大限避けるなど、「新しい生活様式」の実践を更に徹底してください。 保育所等(認可のみ)の登園自粛の依頼について(令和2年5月26日時点) 幼児教育・保育無償化に関する申請書等; 幼児教育・保育無償化について; 保育園・認定こども園一覧; 幼稚園・認定こども園; 地域型保育事業(小規模保育施設・事業所内保育施設) 保育料(利用者負担額)の算定について. 佐世保市役所 開庁時間:8時30分~17時15分 休庁日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) 〒857-8585 長崎県佐世保市八幡町1番10号 電話番号:0956-24-1111(代表) 市役所へのアクセス 保 育所等は、国・県・市の負担金(公費)と保護者に負担いただく利用者負担額(保育料)により運営されています。. 更新日:2020年6月12日.