厚木基地には昭和30年代から、米海軍のジェット機が飛来するようになり、騒音問題が表面化しました。特に、昭和57年2月から厚木基地において空母ミッドウェー艦載機による夜間連続離着陸訓練(nlp)が始められ、騒音は一層激化しました。 045-211-7386(夜間及び休日) 座間防衛事務所046-261-4332 在日米海軍厚木基地渉外部 0467-78-2664 【苦情の電話は】 神奈川県基地対策部基地対策課 045-210-3375 大和市市長室基地対策課 046-260-5310 綾瀬市経営企画部基地対策課 0467-70-5604 相模原市総務局渉外部渉外課 042-769-8207 第4航空群初訓練飛行の写真をアップしました 2020/2/18 第61航空隊初訓練飛行の写真をアップしました 2020/2/18 第4航空群司令交代行事の写真をアップしました 2019/12/19 防衛省職員(非常勤隊員)募集 2019/12/16 防衛省職員(非常勤隊員)募集 2019/10/1 <NLP(艦載機夜間離発着訓練飛行)の参考資料> もう一度、厚木でnLPを nlpが硫黄島へ行けば、厚木の訓練はなくなるか、いや、必ずしもそうではない、という指摘がある。 神奈川県選出自民党衆議院議員河野太郎氏のHPにその説明がある。 騒音問題にしても厚木基地での夜間離着陸訓練などは激減しています。 もともと厚木基地は自衛隊は別にして、アメリカ海軍がメインで使っているため空母が任務や訓練で遠くに行っている時は、艦載機の離着陸も減ります。