桜川市の雨引観音に行ってきました。 何回か行っているのですが、戌の日だからって行くのは初めてです。 ちなみに。 戌の日って、妊娠5ヶ月目の妊婦さんが腹帯をする日なんですって。 動物の犬が多産で安産だからあやかってるそうです。 ちなみ終了。 雨引観音は安産祈願では有名なので、茨城県西の方々はほとんど皆さんこちらでご祈祷されます。 戌の日に当たると妊婦さんたちで賑っています。 ご家族の健康とお嬢様の成長をお祈りして♡ 安産、子育ての霊場として広く知られる雨引観音には、この日もお子さん、お孫さんを連れたご家族の姿が見受けられました。 お腹に赤ちゃんを授かってから5か月目の「戌の日」に行われる「帯祝い」の … 雨引観音のご利益 1.安産・子育の霊験 ご本尊 -延命観世音菩薩- の御誓願は、ひとびとの病気を癒し、延命長寿を与えたまう息災延命の本願に住し玉いますので、安産子育・やくよけ延命の祈願の効験、ことにあらたかであるといわれております。 23日は戌の日だったので,お参りに行ってきました. 夫の実家のつくばから車で1時間くらいのところにある「雨引観音」に行ってきました. 安産・子育てのご利益のあるありがたーいお寺です.

雨引観音 戌の日 ブログ