大阪を17:00時出発 早めに片島港に着いて船にコマセ、道具を積み込んで 初日昼釣りはキビナゴを使った大型上物狙い 夕釣りはフカセでの尾長狙いで. 高知沖ノ島 岡崎渡船での遠征釣行. 沖ノ島の西側中部の白岩鼻の先端に位置した地磯の磯です、足場は良いし高く北西の風波にも強い、釣り座は南向きで潮は穏やかな両潮釣り場で、マキエはサラシに打ち、サラシ沖と潮は左右に流れるので合流点をこの潮に載せて流し釣りするのが良い 今回は4名での釣行 初日は姫島 二日目は三ノ瀬での磯周り.

今回は元旦〜2日に遠征した高知県宿毛市の沖ノ島での磯釣りを紹介いたします。目当ては大型の尾長グレ。磯釣りに関しては和歌山県以外で竿を出したことがないことから期待感は最高潮。さあ、目当ての尾長グレは釣れるでしょうか? 沖ノ島は爆サイ.com四国版の高知釣り・漁・漁師掲示板で今人気の話題です。「借金ですねあれだけ偉そうで上か…」などなど、沖ノ島に関して盛り上がっています。利用はもちろん無料なので今すぐチェックをして書き込みをしよう! 1ページ目 こんにちはkukumamaです。 今回、高知県宿毛市にある沖ノ島を訪れましたので紹介します。 高知県宿毛市沖ノ島 宿毛市は高知県の西の端にあり、沖ノ島へ行くには、さらにそこからフェリーで1時間かかります。 フェリー乗り場 宿毛市観光センターでチケットを購入します。 【ana公式サイト】【中国・四国エリアのおすすめの釣り場】黒潮踊る大海原に浮かぶ磯釣りの楽園、高知県・沖の島の釣り情報をご紹介。ana釣り倶楽部では「釣り」×「旅」をテーマに、日本全国や世界各地の釣り情報をお届けしています。

タマミの強い引きを味いたいなら高い実績を誇る四国南西部の離島に目をつけるのがおすすめです。安全性とコストパフォーマンスに優れた定期船を利用するスタイルなら気兼ねなくじっくりと竿を出すことができます。波止とはいえ、過去に日本記録が出ているエリアだけに侮れません! !

高知 沖ノ島 釣り