刑法犯認知件数は、平成8年から平成14年にかけて増加し続け、同年には約285万件に達しました。しかし、平成15年からは減少に転じ、平成29年中は91万5,042件と、戦後最少となりました。このうち、住宅を対象とした侵入窃盗の認知件数についても減少傾向にあるものの、平成29年中は約3万7 110番通報件数(令和元年中) 令和元年中の110番通報総受理件数は、637,314件です。 これは、1日平均1,746件の通報で、約49秒に1件の割合で受理したことになります。 緊急性のない警察への問い合わせ、要望、相談に関する110番通報が総受理件数の約13.1%、 いたずらや無言の110番通報が約22.6%であ … 110番受理件数は年間にすると約178万件で18秒に1件の割合ですが、そのうちの約3割が問合せや相談・いたずらなどの緊急性のない110番となっています。 110番は、事件・事故等、緊急時に警察に通報するための緊急通報ダイヤルです。 情報発信元. 2020年6月20日(土)「パワハラ・コロナ労災・過労死110番」全国一斉電話相談を実施します 2020.6.20(土) 10:00-15:00 0120-777-035 東京(中央窓口) 当日、東京では0120-777-035でパワハラ、コロナウイルス関連労災、過労死に関するご相談を受け付けます。 全国28都道府県で実施予定です。各地 …